ブログ
BLOG

2025年05月30日 [日記]

ハイキング

弊社にはよく山林の鑑定評価が依頼されるのですが、今回はハイキングコースの途中にある山林が評価の対象地となる依頼がありました。

対象となる山林を図面で特定し、概ねの位置は確認できたのですがどうやらハイキングコースの林道に接面しているようなので、まずは役所調査を実施。

ハイキングコースも入口は対象地から結構離れているので、どこか近道がないかと役所の観光課で地図を見せて確認したところ、近くの民家の脇からハイキングコースへ繋がる近道があると教えていただきました。

役所調査を終えて、現地を確認するために役所で聞いた近道に行ってみると、なんと土砂崩れによってか立ち入り禁止となっており、ハイキングコースへ辿り着くことができませんでした。

気を取り直して、ハイキングコースの入口付近まで行ってみることにしましたが、そこにはクマが出没する可能性があるというような看板が!!

とりあえず、ここから対象地へ行くには片道40分程度歩く必要があるので、その日はいったん帰ることにして、後日クマよけの鈴を鳴らしながら、プチハイキングをして何とか対象地の確認をすることができました。

このように山林の評価では道が確認できず対象地になかなか辿り着かないことや、ハチや蚊、ヘビ、そして今回はクマなど自然環境の影響を受けることも多々あります。